ブログ

2025年07月28日 [シロアリ駆除]

厚いですね!

毎日毎日35度近くが続き体が追いつきませんね。
夏休みとしては海に山にと楽しめそうですが...

今年はスズメバチの巣の育ち方が早いような感じがします。
梅雨時期も雨が少なく、気温も高かったのでハチも季節を勘違いしているんでしょうか。
気温が高いときはハチも暑くて活動を控えるのでハチの巣があることに気づきにくいかもしれません。
人の通らないところや目線に入らない場所を上手に見つけて巣を作りますので少し上を見てあげてください。
雨戸の戸袋も使用していないと格好な場所となります。開け閉めをすることによって予防になります。
ベランダに置いてあるエアコンの室外機周辺も巣を作られやすい場所です。定期的にベランダに出てアピールすることで
予防になります。

もしスズメバチの巣を見つけたら慌てないようにしてください。
ハチは大きな音や急に動きだしたりすると攻撃されると感じて襲ってきます。
ゆっくり静かにその場から離れてください。

スズメバチには種類があり若干生態が違ってきます。
本来夜は動かない種類が多いですが、夜でも活動する種類もいます。
ぱっと見だけでは判断できないことがありますので、ご自分で対処しようとする場合は特に気を付けてください。
基本的には巣が完全に出来上がっている場合は専門家に頼んだ方が安全かと思います。

とにかく巣を見つけたら、慌てない・静かに・ゆっくりとを心がけてください。

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

PageTop